夏の成長と、高校野球
あっという間に7月も半ばです。期末試験が終わり、ホッとしている学生さんも多いと思いますが、部活に入っている方は夏休みこそ活動の本番ですね。しんどい、楽しい、イロイロあると思いますが、指導にあたる先生方が声を揃えて言うのが「夏に生徒は急成長する」。集中して練習に励むことで目の前にあった壁が低くなり、いきなりそれをポンと飛び越えて次のステップへ駆け上がっている。大人の目には若い成長過程にある学生さんの姿がそのように映り、入学当時は想像もできなかったのに、「こいつがここまでやるか」という驚きすら与えてくれるそうです。
正確には、夏を超えて初めてそれがわかるのだと思います。自分ではわからないうちにいきなりスーパーマンに変身している! なんて急激な成長はないにしても、自分がいつしか変わっているなんて本当に素敵ですね。もし変化がなくたって、壁が低くなるときはきっと来ます。勉強も部活もコツコツと、パッと花開くときを心待ちに頑張ってくださいね。
さて、毎夏この時期になると個人的に気になるのが高校野球の地方予選。ユニスタの担当校の勝敗も、もちろん毎日確認しています! 東東京大会に出場した都立雪谷高校もその1校ですが、6月に行われた組み合わせ抽選を見てびっくり。初戦の対手が強豪の二松学舎大付高校だったからです。同校は2年前に甲子園に出場しています。でも昨秋の成績が今一つだったので、雪谷にもチャンスがあるのではないかと思っていました。
結果は・・・。素晴らしい白熱した試合でした。初回に得点を入れ先行したのは二松学舎大付でしたが、3回に雪谷が逆転。4回にも追加点をあげ、ここで4-1と試合を優位に進めます。でもその裏に3点取られ、同点となったものの、このあとは双方無得点で試合は延長戦に突入します。
現在の高校野球は延長に入ると、長時間の試合を避けるため「タイブレーク制」が取られています。ノーアウトランナー1、2塁から試合を始めるので、ここでいかに得点を取るかがカギ。それまでの試合の流れが一気に変わってしまう可能性があるので、比較的優位に試合を進めていたチームがいきなり点を取られて負けてしまうケースも多々見られ、個人的にはこの方式、ちょっと受入れがたいものがあります。
延長10回は双方0点。決着がついたのは11回でした。1アウト2、3塁からヒットが出て、二松学舎大付のサヨナラ勝ち。雪谷もかつて甲子園に出場した都立の星です。学校のグラウンドで練習する姿をよく見かけていましたが、惜しくも敗退となりました。初戦としてはちょっともったいないと思うカード。「1戦ごとにチームがまとまり、強くなっていく」と、これも指導者の先生方がいう言葉です。どのチームにもたくさん試合を経験してほしいけど、トーナメントだからそうもいかない。一発勝負だからこそ、高校野球は面白いとも言えますが。
同じ東東京で、ユニスタの担当校である都立小山台高校も、決定打がなかなか出ず苦しい試合でしたが1―0で初戦を無事突破しました。毎年、きちんと勝利を挙げてくる。立派です! 1つでも多く勝ってほしいなと遠くから声援を送っています。